※ 弁護士ドットコム【静岡県弁護士ランキング1位】(2018年)
保険会社との
面倒な交渉もお任せください!
豊富な医学的知識と経験を持った弁護士が
あなたの悩みに寄り添いながら交通事故後のトラブルを解決します。
相談料無料※
静岡駅から
徒歩5分
平日夜間・土日も
相談可
交通事故専門の
顧問医と連携
※ 初回の相談料は無料。2回目以降は有料です。ただし、弁護士費用特約が付いている場合、実質的な費用負担は発生しません。
新型コロナウィルス
感染拡大による
当事務所の対応について
当事務所は新型コロナウィルス感染拡大を防止するため以下の措置を実施しております。
安心してご来所ください。

除菌剤の設置

飛沫防止用パネル
の設置

マスクの着用

消毒用エタノール
の使用
交通事故の被害に
遭われたあなたは
こんなお悩みを
抱えていませんか?
-
保険会社から提示された
賠償金に納得できない -
通院中なのに、治療費の支払いを
打ち切ると連絡が来た - 交通事故とケガの因果関係がないと言われている
- ケガの後遺障害が認められない
-
治療に専念したいのに
保険会社との交渉が大変
もし、交通事故後の治療や対応について、
お金の不満や交渉のお悩みがあるなら今すぐ続きをご覧ください。
HOPE法律事務所が交通事故の賠償金増額交渉に強い理由をご説明します。
交通事故の賠償金が
増額できた解決事例
-
解決事例01.70代 主婦
解決金額を当初より790万円増額
交通事故に遭われたあと、保険会社から提示された示談金は590万円。事故に遭われた主婦の方に20%の過失があると判断されました。
当事務所が相談を受け被害者に過失がないことを証明(過失0%)。脊柱の変形障害は逸失利益を争われることが多いですが、適切な医学的主張により、示談金を1,380万円に増額できました。- 傷病
- 骨盤骨折・第12胸椎破裂骨折・第1腰椎破裂骨折
- 後遺障害
- 10級
- 通院期間
- 443日
-
解決事例02.40代 会社員兼家事労働者
むち打ちによる後遺障害認定により
415万円獲得当事務所は、むち打ち(後遺障害14級9号)も後遺障害の等級獲得ができます。
自賠責保険だと認定基準が曖昧なむち打ちですが、通院方法や頻度、検査内容により、等級獲得が可能です。後遺症に認定されるためのポイントを押さえた進め方により、治療費などの実費の他、賠償金の合計415万円を獲得いたしました。- 傷病
- 頚椎捻挫・腰椎捻挫
- 後遺障害
- 14級9号
- 通院期間
- 197日
-
解決事例03.20代主婦
保険会社の提示より 3.6倍増額
交通事故に遭われた当初、保険会社から示談金18万円を提示されたケースです。
当事務所にご相談いただいた結果、示談金は67万円に増額できました。
通院期間が80日程度、示談金が100万円未満の軽微な交通事故でも当事務所は対応します。- 傷病
- 頸椎捻挫
- 後遺障害
- なし
- 通院期間
- 82日
なぜ、当事務所にご相談いただいた方は賠償金の増額に成功したのでしょうか?
その秘密は「裁判所基準」と「HOPE法律事務所の強み」にあります。
交通事故の賠償金3つの基準
一般的に、交通事故の慰謝料の請求額は弁護士が交渉することで増額させることができます。
実は、交通事故の賠償金は算定基準のルールがあるからです。
01 自賠責保険基準
法律により定められている損害賠償金の支払い額の基準です。3つの基準の中では最も金額が低くなります。
02 任意保険基準
任意保険の保険会社が定める損害賠償の基準です。保険会社により基準は異なりますが、概ね自賠責保険より高く、裁判所基準より低いと考えられます。
03 裁判所基準
過去の判例に基づいた算出基準です。ほとんどの場合、3つの基準のうち賠償金の金額は最も高くなります。
後遺障害慰謝料の賠償金を例にした
裁判基準と自賠責基準の比較表
また、上記以外にも年齢や収入に応じ、逸失利益(交通事故がなければ得られるはずだった利益)が得られます。
弁護士が交渉すると、交通事故の賠償金の金額を決定する算定基準のうち、一番高い裁判所基準を適用できます。
だから、ご自身で交渉するのに比べると、弁護士が介入するだけで賠償金の増額が可能です。
では、どこの弁護士事務所に依頼しても同じ結果が得られるのでしょうか?
静岡県内でどこにもない
HOPE法律事務所の強み

HOPE法律事務所は、1年間で200件を超える交通事故の賠償金請求の事案に対応しました。
交通事故専門に特化しているから、静岡の法律事務所ではどこにも負けない強みがあります。

01豊富な
医学的知識
代表弁護士は、医療過誤や医療事故を専門的に取り扱う弁護士法人で研鑽を積みました。豊富な医学的知識と経験をもとに、事故に遭われた方が気になる症状をていねいに伺います。

02保険会社との
交渉力
事故に遭われたご本人に代わって、保険会社と交渉します。後遺障害認定に必要な検査助言や適正な治療期間を提示し、賠償金増額を実現します。

03交通事故に強い
顧問医と提携
当事務所は交通事故に強い顧問医と連携し、ケガや治療内容の専門的な知見も聞くことができます。難しい事案も医士連携でサポート可能です。

04後遺障害認定の
ポイントを熟知
当事務所は、非常に多くの後遺障害認定実績があります。1級認定のような重度の後遺障害のほか、むち打ちのように難しい事案もお任せください。
弁護士費用特約がついていれば
自己負担は実質無料
自動車保険や損害保険に弁護士費用特約が付いているなら、実質的に弁護士に相談する費用は発生しません。
弁護士費用特約の対象になるからです。
弁護士費用特約とは
相談料 | 10万円(税込)まで |
---|---|
弁護士の 報酬金・着手金 |
300万円(税込)まで |
ほとんどのご相談は補償上限額(一般的に300万円)の範囲内で収まります。
また、特約を使用してもノンフリート契約の場合、
保険の等級が下がったり保険料が上がったりすることはありません。
当事務所の費用体系
相談料 | 初回無料 |
---|---|
着手金 | 無料 |
報酬金 | 基礎報酬 11万円 + 回収金額 10%(税込) ※費用は個々の案件ごとに変動します。 詳しくはご相談の際にご確認ください。 弁護士特約利用時は限度額内の自己負担なし |
初回相談は無料です!
交通事故の賠償金や保険会社の内容に疑問を感じたら
お気軽にご相談ください。
ご依頼の流れ
HOPE法律事務所へのご相談からトラブル解決までの流れをまとめました。
事前準備が必要な点や注意点もあわせてご確認ください。
-
STEP 01 ご予約
まずはお電話(電話受付時間:平日午前9時から午後6時00分まで)、またはお問い合わせフォームからのメール(24時間受付)にてお気軽にご連絡ください(ご相談は予約制です)。ご来所希望の日時、ご相談の概要をお伺いした上で、ご相談の日程を決めさせて頂きます。
※平日午後5時半以降や土曜日・日曜日・祝日(土日祝日)のご相談希望にも可能な限り対応いたします。
-
STEP 02 ご相談
ご相談日には、予約時間までに事務所にお越しください(事務所へのアクセスはこちら)。個室の相談室にご案内いたします。相談担当の弁護士がじっくりご相談を伺い、解決方法についてアドバイスいたします。
なお、相談内容や経緯を整理したメモや関係書類をお持ちいただけますとご相談をスムーズに進められますので、できる限りご持参いただけますようお願いいたします。 -
STEP 03 方針の決定
弁護士にご相談いただいた場合でも、弁護士に事件の依頼をするかどうかはご自由にご判断いただけます。
ご相談・アドバイスのみで終了される場合は無料です。 -
STEP 04 ご依頼
交渉事件のご依頼を頂いた場合には、弁護士が代理人となって相手方との交渉を進めます。相手方との間で合意書・示談書などを締結して、裁判によらずに合意によって事件を解決することを目指します。
よくあるご質問
-
- むち打ちと診断されましたが後遺障害の認定を受けられますか?
-
可能性はあります。
自賠責保険では後遺障害の基準が曖昧なため、むち打ち(後遺障害14級9号)で後遺障害の認定を受けるのは難しいです。当事務所ではむち打ち事例の難しい案件も成果に導いているのでお気軽にご相談ください。
-
- 平日は仕事なのですが保険会社とのやりとりもお願いできますか?
-
できます。
交通事故によるケガの状況を正しく伝えるために、保険会社との交渉は弁護士にお任せください。当事務所は医療の知識も豊富な代表弁護士が対応し、適正な賠償金が請求できるように交渉いたします。
-
- 医師から検査や治療の必要がないと言われました
-
交通事故に慣れている医療機関の場合、神経学的な検査やMRIのように高度な検査を行います。
のちの損害賠償額にも影響するため、もし検査や治療に疑問を感じたら当事務所にご相談ください。交通事故に強く患者さんに優しい医療機関を紹介できます。
-
- 後遺障害非該当と結果が出ていても異議申し立てはできますか?
-
可能性はあります。
等級獲得に必要な検査や必要な治療がされているか、まずは詳しくお聞かせください。
-
- すでに担当弁護士がついていても変更できますか?
-
可能です。
ご自身の保険会社に担当弁護士を変更したい旨を伝え、承認を得てください。以前の弁護士さんとの契約を解除後に新たな弁護士と契約できます。解約の申し出がしにくい場合にはその旨ご相談ください。負担のない方法をアドバイスさせていただきます。
代表弁護士の紹介

- 代表弁護士
- 田中俊平(弁護士登録2013年)
- 主な所属団体
-
静岡県弁護士会
全国B型肝炎訴訟弁護団
公益社団法人 日弁連交通事故相談センター
静岡県 支部 副支部長(令和3年度)
- 略歴
-
医療過誤や医療事故特化の弁護士事務所で勤務した経験に基づく豊富な医学的知識を活かし、事故に遭われた方が納得いく専門的なサポートを提供する。
雑誌『週刊ダイアモンド』が選ぶ「プロ推奨の辣腕弁護士たち」の弁護士ドットコム登録弁護士ベスト50、弁護士ドットコム【静岡県弁護士ランキング1位】(2018年)に選出。
MESSAGE
静岡県の交通事故発生件数は全国でワースト5。
残念ながら、多くの方が交通事故の被害に遭っている地域と言えます。
交通事故の被害者に遭われた方は、心身ともに大きなご負担を感じていることと思います。
そんな中、保険会社から提示された賠償金に疑問を感じたり、交渉のわずらわしさを感じていたりしませんか?
HOPE法律事務所は静岡の皆様にとって希望でありたいと願いを込めて名付けました。
当事務所では、代表弁護士である私と所員が一丸となり、賠償金の増額や面倒な交渉を一手に引き受けます。
事務所はJR静岡駅より徒歩5分とアクセスしやすい事務所に構えました。
また、事前にご予約いただければ平日夜間や土日の面談も対応できます。
交通事故で少しでもお悩みを抱えている方、まずはお気軽にご相談ください。
事務所案内
事務所名 | HOPE法律事務所 |
---|---|
代表者 | 田中俊平 |
住所 |
〒420-0858 静岡県静岡市葵区伝馬町9-7 塚本ビル 5F |
電話番号 | 054-204-1351 |
受付時間 | 平日9:00~18:00 |
---|---|
定休日 | 土日祝日 ※事前予約いただければ対応可 |
事務所HP | https://hope-lawfirm.jp/ |
初回相談は無料です!
交通事故の賠償金や保険会社の内容に疑問を感じたら
お気軽にご相談ください。